凸凹

でこぼこ、とよむ。
凸は「でこっ」と出ていて、凹は「ぼこっ」と引っ込んでいるのでわかりやすい。
「でこぼこした道」「でこぼこのある道」のように使う。


前者の「でこぼこ(する)」は前にアクセントがあるのに対し、
後者の「でこぼこ(名詞)」は後ろにアクセントがある。


漢字を入れ替えて「凹凸」とすると「おうとつ」と読む。


-


「凹む」と書くと「くぼむ」「へこむ」と読む。


「くぼむ(凹む)」は、周囲よりもそこだけが低く落ち込むことである。
「へこむ(凹む)」は、表面の一部が押されるなどしてくぼむ(凹む)ことである。


また「へこむ(凹む)」には「やりこめられて屈服する」「精神的に落ち込む」「くじける」といった意味もある。
なので「へこたれる」という言葉に「凹たれる」という漢字が当てられることもある。


-


また「凸」「凹」に「る」を付けて「凸る」「凹る」という言葉ができる。


まず「凸る」……
「とつる」と読む。これは「突撃する」を略した言葉だ。なので「凸撃する」という言葉もたまに見かける。
「でこる」とも読む。「デコレーションする」を省略した言葉だ(正しくは「デコレートする」だと思うが……)。
「携帯電話やプリ帳などの持ち物をきれいに飾り付けする行為」を指す。
デコメール」は「メール」も省略されて「凸メ」となる。


そして「凹る」……
「ぼこる」と読む。「ボコボコにする」を省略した言葉だ。意味は「ひどく痛めつける行為、集団で袋叩きにする行為」


-


最後に、問題を。
「車が凹んだ」「目が凹んだ人」
それぞれの読み方を答えてください。